Features 明治大学大学院の特長

大学院生に特化した
キャリアサポートプログラム

大学院生に特化したキャリアサポートプログラム

大学院修了後のキャリアパスは、大学教員や研究者などのアカデミアや民間企業や公務員等、様々です。

明治大学大学院では、「就職の明治」の伝統を活かし、就職キャリア支援センターでの学部学生を含めた全学的な支援と並行して、大学院生に特化したキャリアサポートプログラムを実施し、手厚い支援を行っています。

このプログラムでは、大学院生に必要な支援として、次の2点に重点を置き実施しています。
「アカデミア志望者への支援」:特に若手研究者の登竜門である日本学術振興会特別研究員への申請・採用に向けての各種サポート
「民間企業における就職活動への支援」:特に近年重視されているジョブ型雇用に接続する高度専門職へのキャリアパス支援等

支援体制

1日本学術振興会特別研究員への採用に向けた支援 ~学振採用への各ステップに対応した支援~

アカデミアのキャリアパスを志望している院生にとって重要となる若手研究者の登竜門である日本学術振興会特別研究員への申請・採用に向けての各種サポートを段階的に行っています。

また、研究発表等のプレゼンテーション能力向上のためのセミナーや、大学教員のOB・OGによる座談会等も実施しています。

STEP1
特別研究員制度の理解・導入
学振スタートアップセミナー ~学振応募のススメ~
「ガクシン」を知る、
申請への第一歩
STEP2
申請に向けた準備・心構え
学振申請書の書き方講座
添削のプロによる書き方・見せ方の指導
学振特別研究員体験談&座談会
現役の特別研究員による体験談
STEP3
申請・手続
学振特別研究員説明会
応募年度の申請書類・手続の詳細を説明
学振申請書添削サポート
本学教員による1対1の申請書類添削指導
OTHER
その他のアカデミア志望者への支援
研究職希望者支援セミナー
研究者として活躍している本学OB・OGによる体験談
研究内容プレゼンテーションセミナー
本学教員によるプレゼンテーションスキル向上の指導

2企業等と連携した高度専門職志望者支援 ~ジョブ型研究インターンシップ・キャリアパス支援科目(研究科間共通科目)~

ジョブ型研究インターンシップ

明治大学大学院では文部科学省主導の事業として、今後、企業等で拡大が見込まれるジョブ型採用を見据え、産業界と大学で連携して行う取組みである「ジョブ型研究インターンシップ制度」に参画しています。

ジョブ型研究インターンシップとは、学生(当面の間は博士後期課程の学生が対象)が企業の研究所等において2か月以上にわたり有給(初任給程度)で研究活動を行うプログラムです。

企業からは業務内容や必要とされる知識・能力等が記されたジョブディスクリプションが示され、実際の業務に取組む経験を通じて、国際競争に耐え得る研究力に裏打ちされた実践力を養成することを目的としています。

インターンシップ実習風景
インターンシップ実習風景
キャリアパス支援科目(研究科間共通科目)

明治大学大学院では、大学院生が自身の研究テーマと社会(産業界)との接点や関わりを意識する機会として、また、研究科横断で集まる学生が各々の専門性を活かし、総合知を発揮しながら、企業等の最先端の知識やテクノロジーにアクセスし、協働する経験を積むキャリアパス支援科目を実施しています。

講座実施風景
講座実施風景

3大学院生の強みと特色を活かすための就職活動支援 ~研究と両立した就職活動の支援~

企業や公務員に採用内定を得た大学院生が、後輩のために作成した就職活動報告「院生キャリアレポート」の公開を行っています。大学院生特有の就職活動スケジュール、自己PRの内容、先輩からのアドバイスなどを業界別に知ることができます。

そのほか、就職活動理解のためのガイダンス、面接練習、企業説明会やOBOG懇談会等、年間を通じて様々な希望進路に合わせた幅広い支援行事を就職キャリア支援センターで実施しています。

ガイダンス実施風景
個別相談実施風景

大学院生の強みを活かしたキャリア(修了生インタビュー)

修了生は、大学院で培った強みや能力を生かし、アカデミア・企業等の双方で活躍しています。

修了生

大学院で研究したことは宝となり、人生において輝く個性になる

商学研究科 商学専攻 博士前期課程 2021年度修了篠塚 玲奈さん

修了生

アカデミックの世界でも、実務の世界でも必要な力を身に着けることができる

経営学研究科 経営学専攻 博士後期課程 2020年度修了豊崎 仁美さん

修了生

農業生産者の役に立つ研究を行いたい、農業生産者を支援できる人材を育成したい

農学研究科 農学専攻 博士後期課程 2021年度修了佐伯 爽さん

修了生

大学院は気になったことを、とことん突き詰めることができるとても自由な場所

理工学研究科 物理学専攻 博士前期課程 2020年度修了

page.php